*ボランティアスタッフ、募集中です!*
(希望する子にはできる限り活動を提供できればと思いますので、ご協力ください。)
お知らせ
通信制高校と連携して、里山学校で高校卒業まで対応できるようになりました!
自宅や里山学校で課題等に取り組みつつ、里山学校の様々なプログラムに参加したり、実際に仕事につながる活動をしたりもできます。異年齢での関わりから学ぶことも多いです。高校教員でもある落合が担当します。希望者はお問合せフォームよりご連絡ください。
新規利用は、まずは月・火・木曜に体験してください。
お申し込みフォームは、ページの下にあります。
送迎始めました!(元総社、新前橋、浜川、三ツ寺、群馬八幡、北部公民館付近、榛名、安中など) 路線バスの利用者も多いです。
都合がつけば、保護者送迎と公園などで待ち合わせることも可能です。需要があれば、送迎先を増やすことも検討します。
給食、試験的に始めました!手伝ってくれる方、食材を提供して頂ける方を募集しています。
里山eスポーツ部開始!
「教育×eスポーツ」をテーマに活動します。eスポーツもやりながら、パソコンに関する知識やメディアリテラシーなどを学ぶ他、AIや配信、Vtuber等も扱う予定です。主に中学生~(又は強いやる気を持つ子)が対象です。また準備からボランティアで関わってみたいという方(18歳以上)や、何か連携等でご提案あればご連絡ください。
興味のある方はコチラからご連絡ください。【お問い合わせページ】
1日の流れ
登校 | |
9時30分 | 始まり・今日の相談・学習計画・話し合い(やりたいことなど) |
里山ワークタイム(生き物お世話、農作業など) | |
自由な遊び・学び・Myプロジェクト、室内学習など | |
昼食(給食・お弁当・クッキング) | |
自由な遊び・学び・Myプロジェクト、里山プロジェクト、クラブ活動 | |
片付け・掃除・振り返り、個別相談 | |
15時30分 | 下校 |

■Aさんの目標:家庭の外に出て、安心して過ごせる場を見つける。
10:30 ホームルームが終わる頃にゆっくり登校
保護者と一緒に、みんなの活動の様子を見たり、動物とふれあったり
12:00 帰宅
・少しずつ慣れながら、滞在時間を増やしていっています。
・はじめから、全ての活動に参加できなくても大丈夫です。

■Bさんの目標:頭と身体を動かしながら、コミュニケーション力を取れるようになる。
公立学校へ通いながら、週1日定期利用。好きなことに思いっきり取り組み、パワーを充電。
午前 スポーツ 仲間と身体を動かすのが大好き
午後 カードゲームクラブ ルールを守ること、きちんと片付けることが目標

■Cさんの目標:健康的な生活習慣を整え、体力をつける。集中力や、チャレンジ精神を高める。
週3日定期利用。様々なプロジェクトにもチャレンジしたい。
10:30 けん玉練習・検定チャレンジ、基礎学習
11:00 マイプロジェクトで企画した工作を進める
13:00 登山計画・振り返り・プレゼン資料をPCで作成
14:00 スポーツクラブ みんなで今日は何のスポーツか話し合って取り組みます。

■Dさんの目標:他ではできないたくさんの経験を積んで、高校進学
中学生。週5日定期利用。里山学校がメインの学び場となっている。
10:30 室内学習 高校受験を目指して、毎回取り組んでいます
11:30 英会話学習 国際交流プロジェクトに参加しています
12:00 昼食休憩、バトミントンなどで身体を動かします
13:00 eスポーツ部
14:30 低学年の子ども達と遊んだり、片付けが苦手な子のサポートをしたり、掃除をしたり
15:00 ホームルーム後、放課後は室内で基礎学習。
16:30 下校

■Eさんの目標:平日の空き時間を有効活用し、コミュニケーション力をつける。
高崎市内の通信制高校に通っています。授業やスクーリングがない日に里山学校に参加します。
午前:小学生の子ども達と一緒に遊んだり、学習のサポートをしたり。
午後:楽器演奏が好きなので、音楽クラブに参加。

■Fさんの目標:将来についての進路設計を考えながら、高卒資格を取得。
里山学校が連携している通信制高校に入り、里山学校に通いながら、高校卒業を目指しています。
午前:PC室で高校のレポート学習に取り組む、動画視聴の授業を受ける
午後:職場体験の事前学習 スポーツクラブで審判をするなど、小学生の活動のサポート
放課後:eスポーツ部に参加

対象
主に小学生、中学生、高校生
💡高校生は、通信制高校に通いながら、里山学校の活動にも参加することもできます。
💡幼児は「里山ほんじゃようちえん」ホームページをご覧ください。
時間・アクセス
月曜~金曜(祝日は休み)
9時30分~15時30分
☆送迎が早くなってしまう又は間に合わない等は、別途ご相談ください。(別途料金で延長も可)
☆「安中榛名駅」から送迎(里山学校から10分程度)しています。
☆目の前にバス停も有り、バスでの通学も可能です。
【路線バス】(※2025年 4月1日時点)
(行き)高崎駅西口発 8:35 室田営業所乗り換え 9:28 落合着 9:36
(帰り)落合発 15:24 室田営業所乗り換え 15:50 高崎着16:35(平日のみ)
☆送迎バスも始めました。(元総社、新前橋、浜川、三ツ寺、群馬八幡、北部公民館付近、榛名、安中など)都合つけば、保護者送迎と公園などで待ち合わせることも可能です。需要があれば、送迎先を増やすことも検討します。
料金
「日帰り利用の場合は前日までに」「定期利用の場合は、毎月初めの1週間以内に」お振込みください。原則、お振込みしないでの参加はできませんが、忘れてしまった場合や遅れる場合は言ってくれれば大丈夫です(初回体験は無料)
※入金後の返金は行いませんのでご注意ください。
3万円
週1日 | 13,000円 |
週2日 | 22,000円 |
週3日 | 30,000円 |
週4日 | 36,000円 |
週5日 | 40,000円 |
基本は、曜日を決めて登校して、生活リズムをつくります。
1日だけのご利用も可能です。入会金はいりません。
5,000円/日
※遠足やイベント等、参加できない活動があります。
中学生~。自立していて協調性等があり、本人に参加する意志のある者。イメージとしては半分スタッフ。要試験。
💡初回は無料です。その際、詳細なご案内をお渡しします。また、定期的なご利用を検討されている方は、情報の共有や、今後どのような形を目指すのか、相談するお時間が取れればと思います。
💡継続的な運営には、運営費が必要です。足りない分はスタッフの持ち出しです。その一方、できる限り経済的な理由に左右されずに、必要な子どもには支援したいとも思っています。何かあれば、ご相談ください。
一概に障害の有無で受け入れ判断はしていません。ただし、スタッフに限りもあり、つきっきりでの対応はできません。安全な室内だけの活動ではなく、また一人ひとりにきちんと活動を提供するためにも、申し訳ございませんが受け入れできないこともありますのでご承知おきください。(他者に危害を加える、スタッフが安全性が確保できないと判断する場合も同様です。)
定期会員のうち希望者には、登校日以外の学習をサポートするプリント等を活用して支援します。もちろん、分からないところや気になるポイントは登校日にサポートしていきます。
利用希望者お申込み(見学・体験含む)
初回体験は月・火・木曜にお願いします。活動終了後、15時40分頃からご希望の方には個別のご相談や詳細のご案内をさせていただいております。
★現在の様子★
月曜(少人数)、火曜・水曜(賑やか)、木曜・金曜(落ち着いている)
お申込みは、下記のフォームよりお願いします。
なお、お申込み完了ページ及び返信メールにて、持ち物等の詳細についての案内を記載しております。ご確認ください。
※返信メールが届かない場合は、迷惑メール等に入っているか、アドレスが間違っている可能性があります。